Linux向けのdaapdの実装であるmt-daapdはFireflyに名前が変わったまではいいけど、2年ほど開発がとまってしまい残念に思っていた。
色々とバギーなのでウチのサーバーでも今は止めてる。
他にLinux向けのdaapdの実装でいいものはないか調べてみたらforked-daapdなるものを発見。
どうやら、mt-daapdことFireflyのコーディングがヒドいので書き直したものらしい。
The second issue came after looking at the code, while writing patches for Debian. Eek. It’s horrible in about every aspect you can think of. No coding standard, outdated comments, cruft everywhere, either #ifdef’d out or not, useless code left lying around inside functions, obvious memory leaks, and way more levels of indirection than is actually needed, let alone sane. Also, someone is clearly in deep and urgent need of taking “Pointers in C 101″. My eyes still hurt.
たしかに、メモリリークひどかったなぁ・・・。
This rewrite is called forked-daapd, for lack of a better name at the moment, it’s GPLv2+, and the code is available in a git repository at
git://git.debian.org/~jblache/forked-daapd.git
It’s not a feature-for-feature rewrite. I’ve tossed out a few things.
とりあえず、gitでソースは取ってきた。近い内にビルドしてみよう。
forked-daapdはまだユーザーもあまりいないみたいで情報が少ない。引き続きは他のdaapdの実装も探していこう。
最近のコメント