サブのサブとして家にころがっていた、Let's note CF-W4を使おうと埃を払ってみるとメモリは512MBと少ないし、えらい遅い。
そこで、SSD化、メモリの増設をやることに。
下調べしたところ、Let's noteシリーズのHDD交換は結構鬼門らしい。ググってみるとHDDのピンを折れだの、マスクしろだの結構めんどい。どうやら、キモはマザーボードからの給電の仕様らしい。
店頭販売モデル等の普通の流通しているものは、Logicが3.3V、Motorが5Vで駆動する特殊仕様品。この給電の問題でピンを折ったり色々しないといけない。
何はともあれ搭載HDDを調べてみると、東芝MK6034GAXだった。
ココで調べてみたところ東芝MK6034GAXを搭載したモデルはLogic/Motor 5V駆動の汎用品だそうでマザーボードから5Vが供給されるので特別な対策を取らずにそのまま換装できるらしい。
自分のCF-W4はマイレッツ倶楽部でカスタマイズ購入したモノだからか汎用品。ラッキーだった。
SSDは値段と導入実績から、Transcend TS64GSSD25-M に決定。MLCタイプの 64GB。Amazonで17,470円だった。
メモリも512MBしかなかったんで、仕様を調べてPC2-4200 DDR2-533 172Pin MicroDIMM 1GBのエレコムETM533-1G/ROをAmazonで注文。送料込みで3,520円。
最近のコメント